みんなの掲示板の使い方
「気になることがあるけれど、知り合いにはちょっと聞きにくい…」保護者のかたには、そのようなことがあるかもしれません。そんなとき、まなびの手帳のアプリをお使いのかた同士で、「教え合う」「助け合う」ことで、気持ちが軽くなったり、前向きになることができたら…という願いを込めて、みんなの掲示板を立ち上げました。
お子さまの学習や声かけ、受験や進路についての悩みや相談事を同じ年齢のお子さまをお持ちの保護者のかたに質問できます。ぜひお気軽にご利用ください。
まなびの手帳編集室
使い方 1
質問・返信を読む

- ①探したい質問があるときは、検索欄にキーワードを入力して検索できます。
- ②質問一覧を並び替えたいときは、「新着順」を押下し、質問一覧を、新着順・返信数順に並び替えができます。
- ③質問を「自分と同じ都道府県」のかたのものや「自分の子どもと同じ学年のもの」に絞り込みたい時は、「絞り込み」を押下し、質問を絞り込むことができます。
- ④関心のあるカテゴリーの質問を探します。
- ⑤質問内容になります。返信したい場合クリックして質問詳細ページへ遷移します。
使い方 2
質問を投稿する

- ①質問一覧の下部にある、「質問」マークを押下します。
- ②質問投稿画面が表示されたら、本文の枠内に、質問文を15~2000文字で入力します。

- ③カテゴリーとラベルを選択します。
- ④表示設定を希望する場合はチェックします。
- ⑤コメントポリシーを確認後、投稿ボタンを押下してください。
- ぜひ、他のかたの投稿を参考にしてください。
- 質問に返信があった場合は通知があります。
使い方 3
この質問わかる!回答したいなと思ったら…
返信を投稿する

- ①コメント横にある、「返信」マークを押下します。
- ②返信投稿画面が表示されたら、本文の枠内に、返信文を1~2000文字で入力します。

- ③表示設定を希望する場合はチェックします。
- ④コメントポリシーを確認後、投稿ボタンを押下してください。
使い方 4
返信にハート(共感)を送る

- ①共感した内容にはハートを送ることができます。ハートを押下してください。

- ②ハートがピンク色に変わればきちんと押下できたことになります。
使い方 5
お気に入りに登録する

- ①お気に入りに登録すると、いつでもMy掲示板で、登録した質問を読み返せます。
お気に入りに登録したい質問の、お気に入りボタンを押下します。オレンジに変わるとお気に入り登録完了です。
使い方 6
履歴を確認する

- ①質問一覧ページ内の右上のMy掲示板アイコンを押下すると、My掲示板画面に遷移します。
- ②My掲示板画面では、ご自身がお気に入り登録した質問や、投稿した質問・返信の履歴を確認できます。